愛があれば、へーきですよね。

ハヤキさんの私的ブクマと覚書、hayaki.netの広報日誌。後実験場。

<< 文月 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

よくある勘違いと小技テクニック集

マニュアルに載っていない情報、、いやよく見ると載ってるんだけど、でも何処に載ってるのはよく解らない情報のまとめです。(何のこっちゃ

小技・裏技・テクニック集


予約録画の中止、解除について
録画中に出来ること

よくある勘違い


画質……
 最上位画質である「XP+」は搭載されていない。「XP」からである。
その他の画質に関してはここでは割愛する。

2パスエンコード機能……
 デジタル対応機等異なる機種の話であり、540H/640Hには搭載されていないので関係が無い。参考までに他機種では「XP+」「XP」で録った映像をダビングする際に画質変更すると、2パスでエンコードし直してくれるというモノ。
直接SPやLPで録るより、2パスエンコ(一旦XP+で録って、SPでダビング=エンコ)した方が綺麗と言われている。
  • -
  • -

レコでエンコな生活。(仮

3~4年前ならいざ知れず、HDDレコーダーも随分こなれた価格になってきました。もちろん「アナログ」限定の話ですが……。
(※デジタルは環境を整えるにはまだまだ高値の花だったりします。あ、漢字間違えてないですよっ!)

このページ(カテゴリ)は、HDDレコーダー初心者のハヤキさんが、試行錯誤しつつ、実際の使用レポや重箱の隅を突っついたマニュアル的なモノになっています。ちなみに使い始めてから大体2ヶ月近く経ちました。(5月上旬頃に購入)
その間、良く使う機能、使わない機能や個人的な感想、良い所、悪い所などのレポートをココで色々と取り上げたいと考えていますよ。
といっても私個人が感じた意見を私的に取り纏めているだけなので、あまり参考にならないかもしれませんが……。

まぁ多分に漏れず、最近の説明書(マニュアル)はとっても解り辛いので、
自分が良く使う機能を解りやすくまとめて、使いやすいマニュアル(※単なる自分用メモ、マニュアルだったりしますが……)を公開してみよう、という試みだったりします。

ちなみにこのマニュアルではPioneerの「DVR-540H」を取り扱います。
上位機の「DVR-640H」も殆ど操作方法は同じなので参考になるかも!?
  • -
  • -

ハヤキさん的ゲーム起動率ランキング(2006年上半期)

6月のランキング


1位 怪盗ルソー                (DS) 25時間
2位 ラムネ                  (PC) 10時間
3位 ポケモンレンジャー            (DS)  9時間
4位 機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS     (DS)  7時間
4位 スーパーロボット大戦GC         (GC)  7時間

DSの新作、怪盗ルソーが初登場、1位を獲得。セーヌ姫ハァハァ(黙れ
ラムネはPC起動して暇な時間を見つけてはちまちまちやってたとか。
今月はW杯の余波で起動時間数が激減。その中でポケレンが再ランクイン。
まぁアレのせいだよ。アレのせい(→映画の前売りキャンペーン)
その為、実は二本目を購入してまた一からプレイしているとか。その関係で
来月もポケレンが上位にランクインしてきそうですねぇ。
後期待の「ニンテンドーDSブラウザ」が7月24日に3800円で発売される事が決定。
いよいよDSlite購入の目的だったDSで寝転びながらネットが……(苦笑)
続きを読む>>
  • -
  • -