愛があれば、へーきですよね。

ハヤキさんの私的ブクマと覚書、hayaki.netの広報日誌。後実験場。

<< 師走 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

構造、工程をシンプルに。

また少しづつ動き始めましたー。まったりぼちぼちです。 さてサーバーの仕様やまたサービスの提供など、月日の流れと共に変化していきます。これらにそろそろ対応していきたいなと考えている昨今です。

何時だったか忘れましたが、確かPHP5が使えるようになったので、色々と試してみたい事もあったりします。また直近ではGoogle Appsの利用ポリシーが変わって無料版の締め付けがきつくなったので、これの代替も考えないといけないなぁと。

ただそうやって分散、、負荷分散やリスク分散はいいのですが、細分化
し過ぎたのではないか、かえって効率が悪く、生産性が落ちている気がします。なのでまーた見直しの時期に来ているのかなと。ちなみに毎年毎年の事ながら年末のこの時期に見直すのは多分キリがいいからだと思う。け、決して忘れてた訳じゃないよ(苦笑)


あまりに広大に散らばりすぎたので、圧縮ですねー。物理的に分散するのはいいんだけどそれが4つにも5つにも分散して何処に何かがあるのか把握出来無いのはちょっと不味いんで。これをまずは改善していきますよー。
  • -
  • -

「おもちゃ」のその後。

飽きました(何 コレ書いてる現在スマホは安かったので別モデルに乗換、PCは使い勝手が悪いので別モデルを選定中です。

まぁ世の中そんなもんです。興味なんてのは季節と共に移りゆくものなのですっ!(まだ2ヶ月経ってない、さらに言うと買い替え検討したのは一ヶ月そこら)

普段使いでどーしても、耐えられないというか。ストレス。効率化の為の導入なのに逆に非効率的になってしまっている。そういう結果を招いてしまっているのだったら……選択のし直しも一つ、なのではないでしょうか。

トレンドってのは移りゆくものですね、本当に(遠い目
今の興味は光学メディアとか保存媒体の事で頭が一杯だよママン。どうしてこうなってしまったんでしょうね。

あと今更ですけどMVNO、格安SIMにも手を出してみたり。色々アンテナ飛ばして頑張ってます。最後に、今年も残り僅かとなりましたが、何とか形だけは残したいな……。で来年に繋げたい。うん。公道して実行する。とっても大事アルヨー。
  • -
  • -