愛があれば、へーきですよね。

ハヤキさんの私的ブクマと覚書、hayaki.netの広報日誌。後実験場。

<< 長月 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

今日のブクマ(3/22)

※今回より、日付別に羅列する方式に変更します。
尚、現在の所、一週間前後で更新の予定ですが、何曜日に更新するかは未定です。

3/22


野球:WBC 決勝戦の瞬間視聴率56% 平均43%、野球で過去3位 (毎日)
Firefox 2“Bon Echo”α1リリース (ITmedia)
コンシューマー版Vista、延期の理由は? (ITmedia)
Windows Vista、消費者向けリリースに遅れ (Itmedia)
「Googleデスクトップ3」日本語β版公開 複数PCで履歴共有 (ITmedia)
デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版がリリース (窓の杜)
ほぼ日刊イトイ新聞、Google Maps APIを活用した桜前線コンテンツ (インプレス)
Microsoft、Xbox 360の出荷増大 (ITmedia)

3/21


Microsoft、携帯ゲーム機に進出か――米紙報道 (ITmedia)
GoogleとNike、サッカーファンのためのSNS開設 (ITmedia)
Cray、スーパーコンピュータ統合計画を発表 (ITmedia)

3/20


「中古品、すべて除外を」――PSE法反対デモ (ITmedia)
ICパスポートの申請受け付けスタート (ITmedia)
Ultra-Mobile PCは「中途半端」とアナリスト (ITmedia)
IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設 (インプレス)
IEの“お気に入り”を一括チェック「Favorite Cleaner」 (窓の杜)

3/17


海外ローミング対応の「NM850iG」─基本性能と操作性 (ITmedia)
ローカルドライブを全公開、Winny流出させる新たなウイルス「Exponny」 (インプレス)
Webページ閲覧者がクリックするとローカルPCへ通知する“呼び鈴”リンクを設置 (窓の杜)
画面キャプチャーしたウィンドウからボタンなど任意の部品を選んでBMP保存 (窓の杜)
ソフトのインストール先を即開ける軽快アンインストーラー「Uninstall Tool」 (窓の杜)

3/16


他社ISPのWinnyとの通信も遮断、ぷららがWinnyの完全規制を決定 (インプレス)
広告表示に応じて抽選・換金できるツールバー「アドバプラス」 (インプレス)
ゲイツ氏、100ドルノートPCに冷笑 (ITmedia)
Yahoo!、トップページ模様替えへ (ITmedia)
  • -
  • -

ハヤキさん的ゲーム起動率ランキング(2005年)

このコーナー?は……


 ハヤキさんが普段遊んでいるゲームを一年間通しで見た場合に置ける、
時間的比率、割合を調べてみよう、というお遊び的コンテンツです。
ちなみにプレイ時間数は大体これぐらいかな?(例:一日4時間×二週間とか)
みたいな感じで算出しているので、細かいツッコミは無しの方向で。
ってポケモンみたいに時計が内臓されているタイプは大体解るんですけどね。

コンシューマー機(プレイ時間順)


1位 ポケットモンスターエメラルド      (GBA) 380時間(450時間)
2位 ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 (GBA) 140時間
3位 スーパーロボット大戦GC        (GC) 135時間
4位 ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア  (GC) 115時間
5位 スターフォックス64          (N64) 85時間
6位 風来のシレン2鬼襲来!風来のシレン城!  (N64) 50時間
7位 ウェーブレース ブルーストーム     (GC)  40時間
8位 Project Gotham Racing        (Xbox) 20時間
9位 ポケモンボックス            (GC)  15時間
10位 サカつく特大号2            (DC)  8時間

やっぱりポケモンは強かった。あくまでハヤキさんの中限定で、ですが。
特に夏のイベント前は一ヶ月、毎日10時間なんてのもあったので……。
で、もうバリバリのゲーマーさん、ではないので、新作プレイ数も
少ないです。この中で完全新作というか初プレイな作品はスパロボぐらいですし。
流れ的には、二月、三月はGC版のスターフォックスを体験した影響で、
64版で撃墜数1400超え(それでもしょぼいな)なやりこみをしてました。

んで6月頃にはGCソフトの投売りでお値打ち感が高まってきたGC本体を購入。
ソフトはポケモンボックス、ウェーブレースを購入してそこそこ遊んでたと思います。
その後、急遽ポケモン公式大会への参加が決まったので、GBA SPを購入。
先代のGBAは4年ぐらい前(液晶が暗い初期ロット)なので、使い込みによる
接触不良&へこみが多かったので予備に買ってきたり。夏はポケモンXDを発売直後
お値打ちになっていたので購入→二周(直前データまで進めた)のパターン。
でその後、投売りされていたスパロボをゲットするや三周してすっかりスパロボ
ワールドに嵌ってしまったとか。もうそれは三週間ぐらい。

11月はもうお約束のポケダン、ですね。ポケダン。実質一ヶ月半ですからね、
140時間ってのは。あー日割りにすると毎日3時間やってる計算なのかー。
所でエメラルドの部分にルビー、サファ、FR、LGの分も割り当てた場合、
多分それぐらい(450時間)になるんじゃないかなぁ、と思います。
ゴッサムとかシレンは、、多分1月頃にちょこっと弄って……
後は何してたんだろう?……う~ん、本当にちょこっとだけ、思い出プレイ
した、ぐらいの記憶しかないです。スターフォックス程やりこんでないし。


パソコン(プレイ時間順)


1位 麻雀            (ねこねこソフト) 420時間?
2位 サナララ          (ねこねこソフト)  80時間
3位 不確定世界の探偵紳士 Hard core! (アーベル) 75時間
4位 銀色            (ねこねこソフト)  60時間
5位 ラムネ           (ねこねこソフト)  40時間
6位 朱             (ねこねこソフト)  30時間
7位 ナルキッソス        (同人ソフト)    10時間
8位 ねこねこファンディスク2  (ねこねこソフト)  8時間

PCはねこねこしかないやん、というかまぁそんな環境です、ハイ。
不確定世界の紳士はDC版の探偵紳士DASH!が面白かったからです、ハイ。
パソコンで一番遊んだソフトは麻雀ですね、楽しすぎます。
イカサマばんざーい。でもサバイバルモードはまだガチで2回しかクリア
したことがありません。……弱々よのう。新宿歌舞伎町で勝てないし(苦笑)
ちなみに記録をみた所、23人抜きとか22人抜きが殆どでした。後は察して下さい。

PCでの新作はサナララ(新品)と銀色(中古)。特に銀色は朱から入った逆組
なので、世界観や単体としてみた場合の面白さ、またねこねこが出している、
というのもポイントになりました。(whiteはさすがに無理だよ、私には)
その後再販でみずいろと銀色もゲットしたけどなー勿論未開封でー(ぁ

サナララはねこねこソフトらしくない佳作。75点。泣けるストーリー
はないけど、ほんのり温まる120円系。や、希未先生のおろおろ度は最高です。
サナララの色の由来とか、結構しっかり作ってあって、好きです。
ストーリー的には四話。キャラ的にはのぞみせんせぇ、由梨子さんが好きです。
ええもぅ誰が何と言おうと生ブルマーです、生・ブ・ル・マーDAっ!(ぉ
ちなみにFDとみずいろも持ってますが、(HDの)容量の関係上(ry

所で、ナルキッソスの続編となる、narcissu #side 02nd
がいつのまにか製作決定していたのですね。(ステージ☆ななTOP参照)
多分、スカレの後、、だと思いますが、非常に楽しみです。


新規購入したハード


GBA SP(トイザらスver) 7999円 7月
GC         13800円 6/5

新規購入したソフト


GBA:ポケモンエメラルド、ポケダン赤の救助隊
GC:XD、ウェーブレース、ポケモンボックス、スパロボなど。
PC:サナララ、銀色(中古)
GB、SS、DCは割愛。(多分合わせて7本ぐらいじゃないかと)
  • -
  • -

今日のブクマ(3/15)

今日のブクマ


「PS3はプアマンズBDプレーヤーではない」――SCE 久多良木氏 -ITmedia (3/15)
PSE法、「ビンテージ品のみ除外」に困惑する中古業者 - ITmedia(3/15)
SCEI、プレイステーション 3の発売時期を2006年11月に変更 - アスキー(3/15)
京阪電気鉄道が東証1部に上場へ - 朝日新聞(3/15)
荒川の演技「1杯のご飯程度」 仏公共テレビが謝罪 - 朝日新聞(3/15)
米Amazon、容量無制限・高速スケーラブルなストレージのWebサービス - インプレス(3/15)

PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に - ITmedia(3/14)
全文検索システム「Namazu」に脆弱性、修正済みの最新版を公開 - インプレス(3/14)
「Yahoo!ブログ検索は国内最大のトラフィックにも耐えられる」 - インプレス(3/14)
ヨドバシ、ビックと真っ向勝負を挑むヤマダ電機 - インプレス(3/14)

ソニー、デジカメの小型化につながる周辺回路一体型液晶パネルを商品化 - MYCOM(3/13)
NVIDIA、90nmプロセス採用の最上位GPU「GeForce 7900」「GeForce 7600」を発表 - インプレス(3/10)
「Ultra-Mobile PC」に居場所はあるか? - ITmedia(3/10)
  • -
  • -

今日のブクマ(3/9)

今日のブクマ


トランスコスモス、写真共有サービス「Buzznet」を日本で開始 - インプレス(3/9)
“Gmail”の未読メール件数をタスクトレイ表示できるメールチェッカー「Gdow」 - 窓の杜(3/9)
松下、4GBのSDHCメモリーカードを開発 最大32GBを実現するSDカード上位規格 - インプレス (3/9)
「多分、儲からない」ヤフー井上社長がネットバンキング事業のビジョン - インプレス(3/9)
富山市の病院で手術室の使用履歴2,873件が流出、Winnyでウイルスに感染 - インプレス(3/9)

NVIDIAがQuad SLI対応のチップセット「nForce 500」シリーズをCeBITで公開予定 - ITmedia(3/8)
なぜいま“マルチコア”なのか?――米インテルCTOのラトナー氏、基調講演にて技術的観点から疑問に答える - アスキー(3/8)
シンクプラス、Webブラウザ画面の共有サービス無料提供 - インプレス(3/8)
米Yahoo!が新たに4つのAPIを公開予定、アフィリエイト的な仕組みも - インプレス(3/8)
Microsoft、新検索サービス「Windows Live Search」ベータ版を公開 - インプレス(3/8)

シマンテック、MSN Hotmailを介して感染し、WindowsのAドライブとCドライブのファイル消去を試みるワーム型ウイルス「W32.Hotmatom」を危険度“2”で警告 (3/7)
キーウォーカー、自然文検索可能なブログ検索サイトを3月20日に開設 - インプレス(3/7)
ロイター・ジャパン、ニュースを表示するデスクトップツールを公開 - インプレス(3/7)
次世代CPU「Conroe」の内部構成が明らかに - インプレス(3/7)

7分で分かる2月のブログ界 - ITmedia(3/6)
「シーマン」の斎藤由多加氏が放つ、ちょっと変わったピンボール「大玉」 - ITmedia(3/6)
ブログにおける情報の重さ - ITmedia(3/6)
イー・アクセス「ソフトバンクは新規割り当て周波数を返上するべき」 - ITmedia(3/6)
IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ - インプレス(3/6)
オントラック・データ・リカバリーがデータ復旧を行った、本当にあったデータ消失・復旧事件ベスト10 - オントラック
  • -
  • -

今日のブクマ(3/3)

今日のブクマ


“Lunascape3”の動作速度を向上させた軽量版「Lunascape3 Lite」が正式公開 - 窓の杜(3/2)
レイヤー対応で軽快に起動するフリーのペイントソフト「AzPainter」v1.05 - 窓の杜(3/1)

NVIDIA、最新ドライバでH.264デコードに対応~サードパーティ製DVDソフトと連携可能に - インプレス(3/3)
総務省発表、ブロードバンド契約数が2,237万件に。FTTHは464万件 - インプレス(3/3)
Google公式ブログ、日本版もスタート - インプレス(3/2)
OracleがGoogle対抗の検索エンジン発表、「顧客のためにナンバーワンでありたい」 - ITmedia(3/2)
「Googleより優れた検索を投入する」とMicrosoft - ITmedia(3/2)

アイ・オー、“速度違反”対応DVD±R/RWドライブ~DVD-RAM 12倍速スーパーマルチの廉価版も - インプレス(3/1)
「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石” - IT Pro(3/1)

検索エンジン業界は今こそ世代交代のチャンス? - ITmedia(2/28)
Ask.jpがサイトリニューアル、社名変更で“ジーブスおじさん”は引退 - インプレス(2/28)
“Dreamweaver 8 機能拡張 for Movable Type 3.2”を無償提供開始 - アスキー(2/27)
ソニーにヤラレる俺~「VAIO typeT」純正オプション - インプレス(2/27)
電気用品安全法は「新たなる敵」か - ITmedia (2/27)

ACアダプタを2つつなげて360Wのファンレス電源が登場 - インプレス(2/25)
12倍速DVD-RAM書き込みに対応したDVDドライブが登場 - インプレス(2/25)
18倍速DVD±R書き込み対応のDVDドライブ「PX-760A」発売 - インプレス(2/25)
3.5インチHDD用シリコンカバー登場、裸の外付けHDDに便利 - インプレス(02/25)
続きを読む>>
  • -
  • -
<< 19/22 >>